「熟年365」会えない!
高額通話アプリに要注意
アプリ名:熟年365 OS:アンドロイド
目次
熟年365で出会いみつかる?
残念。みつからない。
熟年365は、中高年・シニア世代が気軽につながれるアプリと謳っているが、出会いそのものを禁止しているアプリだぞ。
みんな、騙されてはいけない!
熟年365の口コミ・評判
まずは熟年365の口コミ・評判からチェックしていこう。GooglePlayの口コミ・レビューを見てみると、平均は4.8とかなりの高評価。
全国の人と繋がることができるので住んでいるのが地方でも問題なし。検索して気になる人がいたらメッセージを送ってみて、気が合いそうだなと感じたら通話に誘っています。共通の趣味の人なんかもいて、長いと何時間も話し込んでしまいます。
熟年365一つ使えば日本全国離れた人とも楽しく会話をすることができるので、暇さえあれば使ってます。夜遅い時間でも相手が見つかるのが良いですね。
アプリを使えば全国各地の人と話ができるっていうのが楽しいよな~。夜遅くても時間が合う人がみつかるのもうれしいところ。今日は期待して調査を続けよう。
熟年365の料金システム
次に熟年365の料金システムを確認してみよう。
熟年365は、男女ともに有料、ポイント消費制で基本のレートは1pt=約1.4円だ。購入プランは多いけど、まとめ買いしてもそんなにお得感はないな…。
しかも、ポイントの消費一覧をみてみると、チャットの送信は1通=80pt(約112円)。これはまだいいとしても、音声通話は1分=約322円とかなり高い!
無料で通話できるアプリがある時代に、ここまで高額のアプリに頼る人がいるのか!?
熟年365の運営会社
通話機能がお高い熟年365調査だが、どんな会社が運営しているのかをチェックしてみよう。
役務の提供者:老良運営事務局
販売責任者:鈴木 幸光
所在地:東京都新宿区西新宿7丁目22番34-203
問い合わせ先:support@serve-as.jp
このアプリの特商法表記のページをみてみると、会社名や所在地の記載はあるが、問い合わせ先にはメールアドレスし書かれていないし、対応時間も不明。
事務局名がアプリ名と違っているし、悪質アプリの焼き直しの可能性が高いな…。
熟年365登録チェック!
熟年365潜入調査、高額通話機能は使いづらいが、チャットして様子をみてみるのもいいだろう。
ってことで、オレもアプリにプロフィール登録をしてみたぞ。このアプリで本物女性と話せるのか?全員サクラなのか?潜入調査スタート!
熟年365潜入調査スタート!
熟年365潜入調査、まずはアプリの機能と会員一覧をチェックしてみよう!
このアプリは、会員検索画面で相手探しをして、1対1でチャットや通話でやり取りをするシステムだ。
こうみるとリアルな女性が登録しているようにも見えるし、通話OKの人もいるな~。これならすぐに話せる相手が見つかるかも!?
熟年365潜入調査結果発表
熟年365調査、ここからは実際に利用してみた結果を発表していこう。
まずびっくりしたのは、登録した瞬間から俺宛に何通もチャットが届くことだ。仮にビデオ通話アプリみたいにチャットレディがいるとしたら納得できるが、それって結局会えないしサクラとそんなに変わらない…。
熟年365のチャットを紹介
完全にサクラ運営を疑う熟年365だが、ここからは実際にオレ宛に届いたチャットの内容を見てみよう。
熟年365のサクラ① ゆりな 20代後半
文面的にはチャットレディって感じの女の子だな~(汗) ヤバめの画像も添付してきているが、画像の閲覧にもポイント使うから気を付けよう!
熟年365のサクラ② シズカ 50代前半
この人は通話OKの状態で誘ってきているからリアル感はあるが、しつこいアプローチがやっぱりサクラっぽい。やっぱり女性は通話するとアプリからキャッシュバックがあるのか!?
熟年365のサクラ③ ゆり 20代後半
いやもう、ここまで同じメッセージの連投なんて自動送信だろ?それにしても内容がひどすぎて絶対に誰も相手しないだろ…。いまいちやる気感じないアプリだな。
熟年365の利用規約
テキトーなサクラ運営が予想できた「熟年365」だったが、一応最後に利用規約を確認してみよう。
禁止行為について~出会い・異性交際を目的とした行為。
利用規約をみると、このアプリでは出会いや異性交際を目的とした行為が禁止。通話を楽しむアプリだとしても、仲良くなっても会えないなんてひどくない?
熟年365で会えないワケ
熟年365にはサクラ女性しかいないから会えそうにはないが、それ以外にも会えない理由があるから説明しておこう。
まず、出会いアプリは「出会い系サイト規制法」っていう法律に沿って「インターネット異性紹介事業」として運営しているアプリだけ。
「出会い系サイト規制法」は、18歳未満の児童が出会いアプリで性犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐための法律で、出会いアプリに身分証を使った「確実な年齢確認」を義務付けているぞ。
だけど、このアプリでは身分証を使った年齢確認はしていないし、特商法表記に「インターネット異性紹介事業者」の届出番号の記載もない。つまりここは出会いアプリじゃないぞ。
熟年365での個人情報流出の危険性
熟年365の注意点については上に書いた通りだが、さらに危険な点についても書いておこう。
このアプリは基本的に高額だから、仲良くなったらすぐに連絡先を交換して、無料通話したいと思うのが普通だろう。でも、もし相手がサクラなら、連絡先は後で悪用されるだけ。こんな怪しいアプリで個人情報を晒すのはやめておこう。
熟年365を退会するには
熟年365の退会方法は、マイページ→アプリ設定→退会へすすもう。そのあとは自分のスマホからアプリをアンインストールすればOKだ。
結論:熟年365は会えない高額通話アプリ
熟年365=音声通話ができるが超高額で、出会いも異性交際も禁止の会えないアプリ
熟年365は、チャットレディなのか自動送信なのか、とにかく男性に利用と課金を促す女性しかいない危険アプリ。高額通話して大金をつぎ込むことにならないように注意しよう!
こんな危険なアプリに、騙されちゃいかん!