「熟年マッチング」はNG
会えない偽出会い系注意
アプリ名:熟年マッチング OS:アンドロイド
目次
熟年マッチングでマッチングできる?
残念。できないぞ。
熟年マッチングは、ミドル世代、シニア世代の大人の出会い場なんて謳っているが、サクラもいるニセモノの高額アプリ。
みんな、騙されてはいけない!
熟年マッチングの口コミ・評判
まずは熟年マッチングの口コミ・評判からチェックしていこう。GooglePlayの口コミ・評判からチェックしていこう。でもGooglePlayの口コミ・レビューは今のところ公開ナシ。
新しいアプリなのか、いいレビューがないのかは不明だが、なんの情報もないアプリを無理に使う必要はないぞ。
熟年マッチングの料金システム
次に熟年マッチングの料金システムを確認してみよう。
熟年マッチングは、コイン消費制で、基本のレートはコイン=10円だ。購入プランをみるとまとめ買いも特に意味は無し。
さらに、料金の一覧をみてみると、メッセージの送信は1通=12コイン(120円)とやや高額…。出会い系の相場はチャット1通=50円ぐらいだから、熟年層を騙して稼ぐぼったくりアプリと判明。
しかも課金前はメッセージ送信に15コインも消費するから、登録時のポイントなんて秒でなくなるな…。
熟年マッチングの運営会社
料金が良心的ではない熟年マッチングだが、どんな会社が運営しているのかをチェックしてみよう。
運営者:熟年マッチング運営事務局
アクセス:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-1
問い合わせ:support@jukunen-matching.net
このアプリの特定商取引法に基づく表記をみてみると、提供元の名称はアプリ名事務局で会社名は不明。しかも、問い合わせはメールのみで対応時間も不明。
個人での運営の可能性はあるけど、有料アプリがこんなにサポート手薄でいいわけがない…。
熟年マッチング登録チェック!
熟年マッチングアプリ調査、サポートの薄いアプリなんて心配で使う気にはなれないが、熟年層に本当に出会いがあるならやっぱり試してみたいよな。
ってことで、アプリにプロフィール登録して確認してみることにしよう。このアプリでリアルに会えるのか、潜入調査スタート!
熟年マッチング潜入調査スタート!
熟年マッチング潜入調査、まずはアプリの機能と会員一覧をチェックしていくぞ。
このアプリは、写真一覧で相手探しをして、1対1でチャットするシンプルなシステムだ。女性の一覧をみてみると、顔出しをしている人が少ないのがリアルだな。これなら本物の出会いがみつかるかも!?
熟年マッチング潜入調査結果発表
熟年マッチング潜入調査、ここからは実際に利用してみた結果を発表していこう。
このアプリに登録して1日程度様子をみていたら、いつの間にか複数の女性からチャットが届いていたぞ。
俺みたいにプロフィールに顔写真を登録していないアラフォー男性会員がいきなり何人もの女性からアプローチを受けるわけないし、この人たちは顔出しあり。怪しいよな~。
熟年マッチングのサクラを紹介
完全なるサクラ運営の熟年マッチングだが、ここからは実際にオレ宛に届いたチャットの内容を見てみよう。
熟年マッチングのサクラ① 第二の人生スタート!
まず、このアプリはチャット画面から相手のプロフィールを見ることができない。チャット一覧からは見られるけど、なんだか使いづらいアプリだな…。
急に顔出ししている女性ばかりがチャットしてくるのも、明らかにサクラ運営だろ。
熟年マッチングのサクラ② 加奈美
勝手に待ち合わせ場所を決めて誘ってきた女性もいるが、そのビルはもう廃業していると思うんだが…。いつの情報でやり取りしてるんだよ…。使いまわしのメッセージで自動送信しているサクラってとこだな。
熟年マッチングのサクラ③ コマちゃん
シンママでも落ち着いたお姉さんでもなんでもいいが、俺は実在する人とデートしたいんだよ!(笑) 新規会員にテンプレ送信しているサクラとは絶対に会えないぞ。
熟年マッチングの利用規約
強引に高額チャットさせようとする熟年マッチングだったが、一応最後に利用規約を確認してみよう。
免責~当方は、当アプリに起因して生じた一切の損害に対して一切の責任を負いません。
熟年マッチングの規約をみると、このアプリでなにかトラブルが起こっても、その一切に責任を負わないとしていたぞ。
出会い系でのやり取りの内容や、相手のプロフィールが全部本当だなんて思わないが、こんなのサクラが嘘ついて会員を騙していることへの言い逃れでしかないよな。
熟年マッチングで会えないワケ
熟年マッチングは、サクラしかいないから出会いが近いとは思えないが、会えるアプリとそうじゃないアプリについて書いておこう。
まず、出会いアプリは「出会い系サイト規制法」っていう法律に沿って「インターネット異性紹介事業」として運営しているアプリだけ。
「出会い系サイト規制法」は、18歳未満の児童が出会いアプリで性犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐための法律で、出会いアプリに身分証を使った「確実な年齢確認」を義務付けているぞ。
だけど、熟年マッチングでは身分証を使った年齢確認はなし!特定商取引法に基づく表記に「インターネット異性紹介事業」の届出番号の記載もない。つまり、このアプリは本物の出会いアプリじゃないから会えるわけないよな。
熟年マッチングでの個人情報流出の危険性
熟年マッチングの注意点については上に書いた通りだが、さらに危険な点についても書いておこう。
このアプリは基本的にすべて自己責任での利用だし、仮にサクラが連絡先交換をエサに接触してきても自己防衛するしかない。
もしサクラ相手連絡先を交換したら後で悪用されるだけ。無料でやり取りしたいからって、すぐに連絡先交換するのは危険すぎるぞ。
熟年マッチングを退会するには
熟年マッチングには退会フォームは存在しないが、そんな時は自分のスマホからアプリをアンインストールすればOKだ。
結論:熟年マッチングはサクラ運営ニセモノ出会いアプリ
熟年マッチング=複数のサクラが高額チャットと課金を促す危険なニセモノ出会いアプリ
熟年マッチングは、そもそも出会いアプリじゃないから会えるわけがないし、ニセモノ女性が会いたいとそそのかして、高額なチャット送信させる悪質運営アプリ。
こんな危険なアプリに、騙されちゃいかん!