「ママトーク」に注意!
ニセ出会いサクラアプリ
アプリ名:ママトーク OS:アンドロイド
目次
ママトークでパートナーみつかる?
無理~。見つからない。
「ママトーク」は、同世代のパートナー探しを謳っているが、ここにはサクラしかいないし、そもそも出会いアプリでもマッチングアプリでもないから出会いなんてないぞ。
みんな、騙されてはいけない!
ママトークの口コミ・評判
まずは「ママトーク」の口コミ・評判からチェックしていこう。だけど、GooglePlayの口コミ・レビューをみてみると、平均評価は4.4と結構な高評価。
話を聞いて欲しいという感じの女性が多いので、基本聞き専になっています。苦労されている方が多いようで、そんな女性たちを癒してあげられたら、、、と最近は思うようになりました。ガンガンアピールするのも楽しかったけど、落ち着いて話を聞いて感謝されるのも悪くないです。
同性だと逆に分かってもらえない気持ちもあるので、異性で同じ結婚していて子供もいる家庭の大変さが分かっている方と仲良くなりたくてこちらのアプリ使い出しました。別に話をお互いできればいいなと思うくらいで、そのあと一線をこえたいとかはないので、うまく距離感取れる相手を見つけられるこのアプリの存在は貴重だなと思います。
ママトークの料金システム
次に「ママトーク」の料金システムを確認してみよう。
「ママトーク」は、ポイント消費制で、基本のレートは1pt=10円だ。購入プランをみると、少額でもサービスポイントがつくから、実質10円以下で購入が可能だな。
ただ、消費ポイントの一覧をみてみると、チャットの送信は1通=23pt(約230円)となっていてかなり高額!!
画像の送信は1000円近くかかるわけだし、閲覧も300円って、こりゃもうボッタくり確定じゃないか…。
ママトークの運営会社
お次は「ママトーク」の運営元の情報をチェックしてみよう。
提供元:ママトーク運営事務局
所在地:福島県須賀川市向陽町
問い合わせ:アプリ内フォーム
アプリの特商法表記を見てみると、提供元はアプリ名だし、所在地は番地無し、連絡先の記載は一切なしとなかなかビックリな内容だ(汗)
こんなのは悪質アプリが運営元の情報を隠しているとしか思えないよな~。
ママトーク登録チェック!
「ママトーク」アプリ調査、もうすでに悪質運営が確定しているようなもんだが、実際にどんな運営をしているのかを確認してみよう。
ってことで、オレもアプリにプロフィール登録をして実際に利用してみるぞ。このアプリにどんな人が登録しているのか、いざ潜入調査スタート!
ママトーク潜入調査スタート!
「ママトーク」潜入調査、まずはアプリの機能と会員の登録状況をチェックしてみよう!
このアプリはご近所検索画面でお相手探しをして、1対1でチャットのやり取りが出来るシンプルなシステムだ。
掲示板やマッチング機能はないけど、こんなのでうまく相手探しできるのかな~(汗)
ママトーク潜入調査結果発表
「ママトーク」潜入調査、ここからは実際に利用してみた結果を発表していくぞ。
とりあえずアプリに登録して、しばらく放置してしまったんだが、次にログインしたときにはご覧の通り、あり得ないぐらいチャットが届いていたぞ(汗)
な~んて舞い上がってはいけないぞ。オレはプロフィールに顔写真も設定してないし、自己PRもなし。そんなオトコがログインしていない間にもこんなにモテるなんてあり得ない!!
このアプリ、サクラが男性会員にチャットを送って、返信でポイントを削る典型的なサクラ運営をしているぞ!!
ママトークのサクラを紹介
「ママトーク」潜入調査、いきなりサクラ運営が確定が、実際に受信したチャットを見ながらこのアプリのサクラを紹介してみよう。
「ママトーク」のサクラ① いずみん 30代後半
調査目的の登録だから、登録地なんてどうでもいいが、札幌にしたつもりがなくてプロフィールを確認したが、地域は確認すらできなかった…。さすがに機能としてそれはどうなの??
っていうか、冷やかし多いって思っている人が自分からアプローチするのおかしくね?君がひやかしだよね(笑)
「ママトーク」のサクラ② 主婦の沙織 30代後半
完全に色仕掛けのサクラ登場。女子がフェラーリ好きとか言わないぞ(汗) 都合のいいセフレになりたいってしきりにアプローチしてくるのなんて絶対サクラ!!
「ママトーク」のサクラ③ 保奈美 40代後半
胡散臭いと思われるって墓穴を掘っている保奈美さん。まずチャットを連投して画像添付してる時点でサクラってわかってるから大丈夫(笑)
女性もポイントがかかるから…なんていうぐらいならチャットしなきゃいいだけだし、ホントはポイントなんて関係ないサクラだからチャットをし続けてるだけ、申し訳なく思って返信なんてしなくていいぞ!
ママトークの利用規約
わかりやすいサクラ運営の「ママトーク」だったが、一応最後に利用規約を確認してみよう。
ママトークについて~ママトークは、異性との出会い、交際やそれに付帯する情報等の交換を斡旋、推奨するものではありません。
「ママトーク」サイテ~。サクラに散々即会い希望のチャットを送らせておいて、異性との出会いや交際は推奨しないって酷いでしょ。
確かに、出会いアプリでも出会いを斡旋するわけじゃないけど、テキトーな事言ってるな~っていう印象だよな。
ママトークで会えないワケ
「ママトーク」は、異性との出会いや交際を推奨しないアプリだったが、それには理由があるぞ。
本来、出会いアプリは「出会い系サイト規制法」っていう法律に沿って「インターネット異性紹介事業」として運営しているアプリだけ。
この「出会い系サイト規制法」は、18歳未満の児童が出会いアプリで性犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐための法律で、出会いアプリに身分証を使った「確実な年齢確認」を義務付けている。
でも、このアプリでは年齢確認は行われていないし、特商法表記に「インターネット異性紹介事業者」の届出番号もなし。つまりはじめから出会いアプリじゃないから、出会いを推奨できないだけなんだよな。
ママトークでの個人情報流出の危険性
「ママトーク」の注意点については上に書いた通りだが、他にも危険なポイントがあるから書いておこう。
このアプリはサクラ運営をしていて、あの手この手で男性会員に返信を促しているぞ。連絡先交換なんて特に男性の返信率は上がるだろう。
でも、そんなことをするとサクラに連絡先を公開することになるだけだし、後々悪用される可能性も十分にあり得る。都合のいい話にだまされて、出会い系で安易にメールやLINEのIDの交換をするのは危険だぞ!
ママトークを退会するには
「ママトーク」の退会方法は、アプリ右上のメニューから退会へ進もう。そのあとは自分のスマホからアプリをアンインストールすればOKだ。
結論:ママトークはサクラ運営のニセモノ出会いアプリ
ママトーク=登録直後から大量のサクラが群がる高額悪質運営の偽出会いアプリ
「ママトーク」は、既婚者同士が気軽に会えるアプリのように見えるが、実はサクラが即会いや連絡先交換を匂わせてポイントを削る悪質サクラ運営!絶対に利用はNGだ。
こんな危険なアプリに、騙されちゃいかん!