「タダプラス」の利用注意
出会い禁止ニセ出会いアプリ
アプリ名:タダプラス OS:アンドロイド
目次
タダプラスなら無料で出会いみつかる?
残念。みつからない。
「タダプラス」は、完全無料、タダで出会えると謳っているが、出会いは禁止されているし、有料のサクラサイトへ誘導されるから危険~。
みんな、騙されてはいけない!
タダプラスの口コミ・評判
まずは「タダプラス」の口コミ・評判をチェックしてみよう。GooglePlayの評価とレビューをみてみると、平均は3.4とまずまずの高評価。
年齢層が広いから、いろんなコミュニケーションができて、普通に会話を楽しめているので、すごく満足しているマッチングアプリです。使っている人も多いから、自然に自分に合う相手が見つかりやすいのも魅力の一つかな。自分でも良いアプリを見つけたと思っています!笑
話し相手が欲しくてアプリに登録したのがきっかけなんだよね。使ってみると、利用者も多くて好みの相手を見つけやすかったんだ。気軽にメッセージを送ったら、すぐに返事が来て仲良くなれたし、最高に楽しい場所だよ。気まぐれで始めたマッチングアプリだけど、出会いが豊富で、順調に出逢えてビビってるくらい楽しんでるよ!こんなにちゃんとリアルに出逢えたのは初めてだったけど、本当にメッセージもしやすくて、いろんな約束ができているから、このチャンスを逃さないようにたくさん利用しているところなんだ。年齢幅もあって、いろんな大人と楽しめるのが、このアプリのいいところだよ!
無料のアプリの割には冷やかしっぽいレビューじゃなくて、ちゃんと出会いを探している人が利用しているな~。これは意外と安心して使えるアプリなんじゃないの?
タダプラスの料金システム
次に「タダプラス」の料金システムを確認してみよう。このアプリはストアで「完全無料」と謳っているが本当なのか?
アプリ内には全ての機能が無料としっかり記載されているから安心だ。たくさん話して気の合う相手を見つけようぜ!
タダプラスの運営会社
無料なのが有り難い「タダプラス」だが、どんな会社が運営しているのかをチェックしてみよう。
役務の提供者:デイリーナビ
サイト運営責任者:大西 一誠
所在地:埼玉県川越市連雀町11-6
問い合わせ:info@zerokatsu.net
アプリ内の特商法表記をみてみると、会社名か屋号と、所在地、責任者名などが確認できた。問い合わせはメールのみみたいだけど、まぁ無料のアプリだから気にしなくていいかな。
タダプラス登録チェック!
「タダプラス」潜入調査、完全無料で使い放題だから、いろんな人と気軽に話せるのがいいよな。
ってことで、オレもアプリにプロフィール登録をしてみたぞ。俺みたいなアラフォー男でも相手がみつかるのか、いざ潜入調査スタート!
タダプラス潜入調査スタート!
「タダプラス」潜入調査、まずはアプリの機能と会員の登録状況をチェックしてみよう!
このアプリは、ホーム画面と検索画面から相手探しをして1対1でチャットできるシステムだ。ホームと検索画面の違いはわからないが、まぁいいか。
見た感じは比較的若い女性が登録しているな~。無料だからみんな気軽にやりとりしているはず、これは期待しちゃうよな。
タダプラス潜入調査結果発表
「タダプラス」潜入調査、ここからは実際に利用してみた結果を発表していくぞ。
「タダプラス」潜入調査、登録してみるとすぐに何通かチャットが届いたぞ!無料のアプリにサクラなんていないはずだし、いくら話しても無料だからみんな積極的に動いているのか?
とはいえ、オレはまだプロフィールに顔写真も掲載していないのに、いきなりお誘いを受けるもんかな?手当たり次第にチャットしてる人がいる可能性はあるがにわかに怪しくなってきたぞ…。
タダプラスのチャット
ここで「タダプラス」で受信したチャットの内容を確認してみよう。
タダプラスのサクラ① Shizuka 30歳
おっと、いきなり刺激的な女の子からのお誘いだ。無料で話せるからエッチなトークで盛り上がるのもいいが、基本的にいきなりエッチなトークするはサクラの特徴だな(汗)
タダプラスのサクラ② エミリ 39歳
彼氏と別れて寂しい女の子か~。かなり狙い目!と舞い上がりそうになるが、こうやって近づいてきて実はほかのアプリやサイトへ誘導しようとしてんじゃないの~?
画像も無料で見られるから、とりあえず見てみるのはいいけど、一人で盛り上がってると騙されるから気を付けよう(笑)
タダプラスのお知らせ
今度はママ活のお誘いか!?とメッセージに飛びついたら、プロフィールもついていないお知らせメール…。
しかもリンク先は悪質な高額サクラ運営サイトがたっぷり紹介されている広告サイト。どのサービスを使ったとて、ぼったくりサクラ被害に遭うだけだ。
タダプラスの利用規約
悪質なサイトへの誘導が目的の「タダプラス」だったが、一応最後に利用規約を確認してみよう。
禁止事項~出会い・異性交際を目的とした行為。
「タダプラス」の規約をみてみると、このアプリは出会いや異性交際を目的とした行為自体が禁止されているとわかったぞ。
つまり、ストアでPRしていた、「完全無料で出会いが見つかるマッチングアプリ」というのは完全にウソ。まぁ、サクラしかいないから出会いなんてないが、あまりにひどいよな…。
タダプラスで会えないワケ
「タダプラス」は、外部へ誘導しようとするが、それさえ回避できれば特に問題ないようにも思うよな。でも、無料のアプリでも安心できない理由は他にもあるぞ。
本来、出会いアプリは「出会い系サイト規制法」っていう法律に沿って「インターネット異性紹介事業」として運営しているアプリだけ。
「出会い系サイト規制法」は、18歳未満の児童が出会いアプリで性犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐための法律だから、出会いアプリに身分証を使った「確実な年齢確認」を義務付けているぞ。
でも、「タダプラス」では年齢確認がないから、そもそも出会い系じゃないし、誰でも登録可能な無料アプリって、中高生が紛れている可能性もあって危険!
タダプラスでの個人情報流出の危険性
「タダプラス」の注意点については上に書いた通りだが、さらに危険な点についても書いておこう。
このアプリでは自分からチャットしない限りは誘導されることもないし、有料になることもない。ただ、サクラは外部のサイトへ誘導するし、LINE系のサイトの場合はIDも収集されることになる。
収集したIDは後々悪用される可能性が高いから、とくにLINE系の誘導には乗らないように気をつけよう!
タダプラスを退会するには
「タダプラス」の退会方法は、自分のスマホからアプリをアンインストールするだけでOKだ。
結論:タダプラスは悪質誘導系ニセモノ出会いアプリ
タダプラス=完全無料だが女性は全員サクラ。外部サイトへの誘導もある危険アプリ
「タダプラス」は、完全無料なのは嬉しいが、出てくるのはサクラだけ。中には外部の悪質有料サイトへ誘導しようとする内容もあるし、LINEのID収集の可能性もあって危険。
こんな危険なアプリに、騙されちゃいかん!