「ゼロラブ」利用注意
LINE危険出会いサイト
サイト名:ゼロラブ
目次
ゼロラブなら無料で会える?
残念!会えないぞ!
「ゼロラブ」は、完全無料でずっと出会い放題!なんて謳っているが、将来的にサクラが外部の有料サイトへ誘導する危険なサイト!
みんな、騙されてはいけない!
ゼロラブってどんなサイト?
まずは「ゼロラブ」について少し説明しておこう。
このサイトに登録するには、「ゼロラブ」のLINEアカウントを友だちに追加するところから始めるぞ。
友だちに追加すると、すぐに登録用の案内がトークに届くからそこから簡単に登録完了。でも友だち14人って、もしかして会員はこれしかいないってこと!?
ゼロラブの料金システム
それじゃぁまずは、「ゼロラブ」の料金システムをチェックしてみよう。
このサイトは、名前の通り完全無料で利用できるサービスだ。無料と謳っておいて実は有料のサイトもあったりするから怖いが、ここは料金案内をちゃんとしているから安心だな。
ゼロラブの運営会社
お次は「ゼロラブ」の運営元の情報をチェックしてみよう。
販売業者:完全無料ゼロラブ運営事務局
運営責任者:平野 将
所在地:東京都中央区月島4-877-10
問い合わせ:メール対応(24時間)
このアプリの特商法表記を確認してみると、販売業者名は「ゼロラブ運営事局」と書かれているから会社名は不明。
しかも問い合わせはメールのみで、そのアドレスすら書かれていない…。サイト内のフォームから連絡はできるが、本当に対応してるのか?
ゼロラブ登録チェック!
「ゼロラブ」潜入調査、なんといっても完全無料なのが嬉しいよな~。ってことで、オレもサイトにプロフィール登録して早速利用してみよう。
だけど、さっき見た友だちの数は14人だけ…、ライバルも少ないが、それ全部オトコとかそういうことないよな?(笑)
ゼロラブ潜入調査スタート!
「ゼロラブ」潜入調査スタート!まずは女性会員をチェックしていくぞ。
このサイトは、会員検索からお相手探しをして、無料でメッセージのやり取りができるシンプルな作り。無料なんだから文句は言わない!これで十分だ。
でもそもそも会員が少ないと予想していたし、期待はしていなかったが、なんと検索画面には誰一人表示されない(笑) まだまだ運営準備中って印象かな…。
ゼロラブ調査結果発表!
「ゼロラブ」潜入調査、ここからは実際にサイトを利用してみた結果を発表していくぞ。
さっき見た通り、会員が表示されないようなサイトだから、サクラなんているはずないのに、1日経つと一人の女性からメッセージが届いたぞ。
無料サイトのやり口としては、サクラが悪質有料サイトに誘導っていうのが一般的。女性会員がいないのにメッセージが来ているし、将来的に絶対サクラ運営サイトになるぞ。
ゼロラブの女性会員を紹介
ここからは、「ゼロラブ」で受信したメッセージから、サクラ予備軍をみていこう。
「ゼロラブ」のサクラ らら遊び盛り 19歳
メッセージの内容としてはごく普通のサクラといった印象。地域が一緒だからって即会い希望してくるのはサクラの手口。話しているうちにこっちでやり取りしよう!なんて誘導が始まるパターン。
現状、サクラも誘導先も準備中…といったところだな(汗) とりあえずまともに話せる相手はいないからここはさっさと退会しよう。
ゼロラブの利用規約
無料でも、一言も話せない「ゼロラブ」だったが、最後は利用規約を確認してみよう。
「ゼロラブ」の規約はたったこれだけ。特にこれ自体がおかしいってことはないが、利用は自己責任で、トラブルなんかに対して運営側は一切責任を負わないとされていた。
どんなサイトでも利用が自己責任なのは当たり前の話だけど、サクラに個人情報を収集されたり、有料サイトへ誘導されても、このサイトにクレームできないから気を付けよう!
ゼロラブに注意が必要なワケ
「ゼロラブ」は、無料で利用できるから特に危険が無いようにも思うけど、この手のサイトの注意点を確認しよう。
本来、出会い系サイトは「出会い系サイト規制法」に沿って「インターネット異性紹介事業者」の届出を済ませたサービスだけ。
「出会い系サイト規制法」は18歳未満の児童を出会いに起因した性犯罪から守ることを目的とした法律だから、出会い系サイトでは身分証を使った「確実な年齢確認」が必須となっているぞ。
このサイトでも年齢確認はしてたが、特定商取引法に基づく表記に、「インターネット異性紹介事業者」の登録受理番号の記載は無し。単に身分証のデータを収集しようとしている可能性もあって怖いから、安易な利用はしないことだ。
ゼロラブでの個人情報流出の危険性
「ゼロラブ」みたいな偽サイトの見分け方については上に書いた通りだが、さらに危険な点についても書いておこう。
このサイトは無料で利用できるから、連絡先の交換を急ぐ必要はないが、サクラサイトでは連絡先交換をエサに近寄ってくるキャラが絶対にいるぞ。
へたに連絡先交換をすると、サクラと運営元に個人情報を悪用される可能性があるから要注意だ。
ゼロラブを退会するには
「ゼロラブ」には退会フォームはないが、運営元に連絡するなんて余計なことはしないで「ゼロラブ」のLINEアカウントをブロックして利用をやめてしまおう。
結論:ゼロラブはサクラ運営の危険出会い系サイト
ゼロラブ=無料で利用できるが、サクラ運営が予想できる危険なニセ出会い系サイト
「ゼロラブ」は、無料で利用できると謳っているが、現状はまだまともに稼働していないし、そのくせテストサクラはちゃっかりいるぞ。将来的に危険サイト間違いなし。
こんな危険なサイトに、騙されちゃいかん!